校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

9月6日 お世話になっています

朝からじりじりと太陽が照りつける中、今日も愛育会の方が学習園の雑草刈りをしてくださっています。また、ヘチマからたわしを作るため、水につける作業もしてくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1

9月9日 全校朝会

集合の音楽が流れ、児童が講堂に集まります。今日は、教頭先生がお話をされました。「学習園でもコオロギなどの虫の声が聞こえ始めています。秋の音を探してみるのもいいですね。」
また、サッカーで頑張った児童の表彰もありました。暑くても、みんな何かを頑張っているのですね。
画像1 画像1

9月6日 給食

【パン・牛乳・焼きそば・きゅうりの甘酢づけ・二十世紀なし】
おいしい給食の時間です。今日も暑い1日でしたが、しっかり食べて元気に過ごしています。
画像1 画像1

9月6日 プール納めその2

1年生から3年生のプール納めです。低学年でも「水に顔をつけられる」「けのびからのバタ足で5m泳げる」などの基準で泳力テストをしました。これで、本年度の水泳学習は終わりです。去りゆく夏と水泳学習を惜しみつつ、低学年では、お楽しみの時間をちょっと多めにとっていました。
画像1 画像1

9月6日 平和集会

1時間目に平和集会をしました。9月は平和月間として各学年で平和について学習しています。今日はそれぞれの学年が「こんなふうにして平和に過ごしたい」などの想いを伝え、平和への祈りを込めて歌を歌いました。最後にたてわり班で作り方を教えあって、折り紙で鶴を作って締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 交通安全学習4年2年
10/17 平和集会(6年生からの報告)・出前授業5年(大阪ガス)
10/18 校外学習1年(小田南公園)・放課後チャレンジ教室
10/20 地域防災訓練
10/21 淀中から募金の呼びかけ(全校朝会)・クラブ活動(卒業アルバム写真)
10/22 即位礼正殿の儀