校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

9月5日 プール納め

今日明日にかけてプール納めとなります。限られた期間での水泳学習でしたが、子どもたちは楽しみながらしっかり学習していたと思います。今日は4・5・6年生が水泳学習をしました。昼から2時間続きでプール納めを予定していた学年は、1時間経ったところでの突然の雷のため、残念ながら即中止となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 給食

【ごはん・牛乳・さけのしょうゆ風味焼き・五目汁・高野どうふのいり煮】
今日も元気に給食をいただきます。さけのしょうゆ焼きが好きなのでしょうか、おかわりをもらった児童はホクホク顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 トップアスリート夢授業

セレッソ大阪コーチ陣による夢授業がありました。ウォーミングアップの軽い運動の後、コーチ2人対児童6〜8名ぐらいの対戦を行いました。子どもたちは一生懸命ボールを追いかけますが、コーチの足さばきはさすがです。楽しくサッカーに触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 児童集会

本日は、クイズとハンカチ落としの2本立てです。ハンカチ落としは、限られたスペースでまわりに注意しながら活動できました。
画像1 画像1

9月4日 研究授業

1年生の研究授業です。先日から両クラスで取り組んできた「シャボン玉遊び」で、職員が研鑽を積みます。道具に改良を加え、一度にたくさんのシャボン玉を飛ばせるようにします。自分が工夫したことをみんなに教える場面もあり、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 交通安全学習4年2年
10/17 平和集会(6年生からの報告)・出前授業5年(大阪ガス)
10/18 校外学習1年(小田南公園)・放課後チャレンジ教室
10/20 地域防災訓練
10/21 淀中から募金の呼びかけ(全校朝会)・クラブ活動(卒業アルバム写真)
10/22 即位礼正殿の儀