育っています

 8月6日(火)。夏の間、学校のあちらこちらで育っている「もの」があります。写真は、トウモロコシ。南側の校舎と塀の間にあるスペースで、すくすくと大きくなっています。黄色い実がなりますが、どこにそれがあるでしょう。白いひげが見える部分がそうです。
 実り方を知る良い学習になりますね。栽培委員会の子どもたちも夏休みの水やりを頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑中お見舞い申しあげます

 8月5日(月)。今週がちょうど夏休みの真ん中の週にあたります。
 猛暑日が続きますが、子どもたちはこの暑さに負けないで、元気に過ごしているでしょうか。
 熱中症に気を付けて、しっかり水分をとって、乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

鯰江ふれあい祭 〜大花火大会〜

 たくさんの人出でにぎわいを迎えたころ、運動場の人たちが櫓(やぐら)の東側に移されました。
 手拍子が始まりクイーンの音楽で会場が盛り上げられると、9時過ぎ、花火大会が始まりました。
 会場の人たちは時折歓声をあげ、夜空に次々と打ち上げられる花火に見とれていました



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鯰江ふれあい祭 〜盆踊りの前に〜

 夕刻、連合町会長、区長のごあいさつの後、櫓(やぐら)を囲んでの盆踊りが始まりました。
 陽の明るいうちにキッズマートは店じまいをしましたが、他の模擬店や盆踊りの人たちで、大賑わいの会場です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はぐくみ キッズマート・商い体験 3

 8月1日(木)午後、3日の『ふれあい祭り』にむけて、最後の詰めの会議を持った6年生の有志の子どもたちの様子です。
 店内ポップや看板、名札などを作り、ヨーヨーを試しに膨らませてみて、3日まで空気が抜けないか心配しながらも、5〜60個作りました。ちょっと時間がかかりましたが、みんな楽しそうに、とってもよく働いたようです。

 本番の今日はとっても暑い日になりましたが、チームワークよろしく、スムーズな運営ができたようです。とってもいい経験になったことでしょう。
 お世話いただきました「はぐくみネット」の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 全体練習予備日  食育の日  C-net6年  委員会(運動会)
10/18 運動会準備5,6限  1〜4年生4時間授業  鯰江中文化祭
10/20 運動会(雨天時はA校時4時間お弁当を食べて14時頃下校)
10/21 代休
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 運動会予備日  C-net5年