校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

10月4日 朝

登校直後の教室です。昼に近づくにつれ曇ってきましたが、児童が登校する時間帯は、秋晴れのいい天気でした。今日はどんな出来事が待っているのでしょうか。
画像1 画像1

10月3日 給食

【パン・牛乳・豚肉といかの中華煮
 焼きさつまいもの甘みつかけ・もやしとピーマンのいためもの】
柔らかく調理されたイカは甘さを感じます。今日は、甘味が疲れを癒してくれる献立でした。
画像1 画像1

10月3日 家庭科 5年生

次々とエプロンが完成し、ミシン実習が大詰めを迎えています。エプロンの形ができたら、ポケットやアイロンプリントの飾りをつける児童もいました。作ったエプロンを使う日が楽しみです。
画像1 画像1

10月3日 栄養指導

3年生がカルシウムの働きについて学習しています。牛乳に含まれるカルシウムの量を視覚化した模型に、子どもたちは驚きの声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 パソコンで

5年生が校舎の写真をぷ印刷していました。写真は自分たちで撮影したもので、図画で校舎の風景を描く際の資料にするとのことです。どんな絵になるのでしょうね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 校外学習1年(小田南公園)・放課後チャレンジ教室
10/20 地域防災訓練
10/21 淀中から募金の呼びかけ(全校朝会)・クラブ活動(卒業アルバム写真)
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 全校オリエンテーリング予備日