校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年
TOP

10月15日 国語 3年生

物語「サーカスのライオン」の最終場面の読み取りです。サーカス小屋では、ライオンの火の輪くぐりの曲芸を披露しています。しかし、そこに芸を披露すべきライオン「じんざ」の姿はありません。しかし、それでも調教師のおじさんは鞭を振るい、お客も拍手を送ります。それはなぜか、みんなで考えています。
画像1 画像1

10月15日 給食

【ごはん・牛乳・みそカツ・じゃがいもと野菜の煮もの・焼きのり】
じゃがいもがホクホクで甘く、オリエンテーリングの疲れた体を癒してくれました。カツのみそだれも程よい甘さで、子どもたちもおいしく食べました。
画像1 画像1

10月15日 全校オリエンテーリング3

【見守り活動】
学校からの出発、オリエンテーリング中の交通整理、学校到着のお迎え、今日の行事も愛育会の方が見守ってくださいました。お陰様で、無事終えることができました。
画像1 画像1

10月15日 全校オリエンテーリング2

【オリエンテーリング開始】
いよいよ開始です。間違い探しクイズや、ポイントに立つ先生とのじゃんけん対決、ロープで作られた輪の中に班のメンバー全員で入るゲーム・・・、種々多様なゲームを協力して解決していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 全校オリエンテーリング1

【出発・開会式】
今日は、全校たてわり活動のオリエンテーリング実施日です。学年ごとに運動場に集合し、道中の安全に気をつけて中島公園に向かいました。
公園についたら、たてわり班に並び替え、開会式をしました。早く始めたいという表情でオリエンテーリング開始の時を待ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 校外学習1年(小田南公園)・放課後チャレンジ教室
10/20 地域防災訓練
10/21 淀中から募金の呼びかけ(全校朝会)・クラブ活動(卒業アルバム写真)
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 全校オリエンテーリング予備日