校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

7月5日 川北フェスティバル1

児童ホールにフェスティバルのPRポスターや、教室の配置図が掲示されています。登校した児童は、これらの資料で内容と場所を確認します。いよいよフェスティバル本番。子どもたちは、心なしかうきうきしているようでした。
画像1 画像1

7月4日 給食

【パン・牛乳・もずく入りヒラヤーチー・
   豚肉といかの煮もの あっさりきゅうり】
ヒラヤーチーは「平焼き」を意味する方言で、チヂミに似た沖縄の家庭料理だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 川北フェスティバル準備

翌日のフェスティバルの準備をしました。役割分担をしたり、店の小道具や飾りを作ったり、協力して取り組みました。時折、自分たちでもゲームを試してみる班もありました。限られた時間でしたが、明日に向けてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 音楽2年生3年生

2年生は歌唱テストです。簡易マイクを使ってみんなの前で歌います。聞いている側の児童も歌声に合わせて、体を動かしています。
3年生は、鑑賞の時間です。課題曲を聴いて、感じたことや感想を書きます。
画像1 画像1

7月4日 モーターカー4年生

講堂でモーターカーを走らせます。うまく動かないときは学習したことを思い出し、配線のしかたや、接続部の接触具合などを調べて修理します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 校外学習1年(小田南公園)・放課後チャレンジ教室
10/20 地域防災訓練
10/21 淀中から募金の呼びかけ(全校朝会)・クラブ活動(卒業アルバム写真)
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 全校オリエンテーリング予備日