「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の5時間目≫
『1年生の教室』の様子です。

1組では、2学期に使う漢字ドリルに名前を書いていました。
ネームペンで書くので一発勝負!
集中して❝ていねい❞に書いていました‼

2組は道徳!『あとかたづけ』の勉強をしていました。
よく考えて、自分の意見を発表していました。
話し合いを通して、後片づけをすれば気持ちが良いことに気づいていきました!

イングリッシュ・デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日(金)にイングリッシュデーに行ってきました。
太子橋小学校では、C-NETの先生はケビン先生だけですが、この日は約120名のC-NETの先生方と一緒にイングリッシュで楽しみました。
Where are you from? 
What sport do you like?
What color do you like?
など、英語でインタビューをしました。また、折り紙にも挑戦し、折り方をすべて英語で教えてもらい、かわいいスヌーピーができました。最後に、みんなでダンスをして盛り上がりました。 

一口メモ

2学期『始業式』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2学期の始業式がありました。

新しい校長先生が児童のみんなに紹介されました。
その後、新しい栗山校長先生から夏休み中に行われた『サッカー交歓会』『水泳記録会』の表彰がありました。

舞台の上で校長先生から突然インタビューを受けて、子どもたちはびっくりしていました。

新鮮な気持ちで2学期をスタートさせることができました‼

水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(火)に「ラクタブドーム」で『大阪市小学校水泳記録会』がありました。

子どもたちは広くて大きな50mプールで自己ベストをめざして、自分の力を出しきっていました。

チームをつくって『400mメドレーリレー』にも参加していました。
がんばっている姿が素敵でした!

2019大阪市小学生スポーツ交流会サッカー大会決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日酷暑のなか、ヤンマーフィールド長居で行われました。
1回戦 vs中泉尾 4−0
2回戦 vs三国  3−1
準決勝vs鷹合  2−2(PK2−1)
決勝 vs高倉  PK3−2(暑さ指数危険のため)
去年に引き続き2連覇!! 通算6度目の優勝です。  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 4年遠足(大阪市立科学館)
出前授業「ボール遊び」(1年)
代表委員会、にこにこリーダー会
校内人権教育実践交流会
10/21 修学旅行
1年思斉校との交流(思斉)
学力アップアシスト教室(3〜6年)
10/22 即位礼正殿の儀
修学旅行
10/23 6年代休
5年遠足予備日
特別支援教育巡回指導相談13:50〜15:30
10/24 3年遠足予備日
旭区同担会(人権実践打合せ)

太子橋だより

保健だより

校長経営戦略支援予算

令和元年度(平成31年度) 学校協議会

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

5年生学年だより

学校体育施設開放予定

研究支援 申請書

食生活だより

主な行事予定

ICT教育