遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3・4年生社会見学 西消防署

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は社会科の学習の一環として、西消防署へ見学に行きました。西消防署というと、大阪市の中でも、“消防局”が隣接するとても大きな消防署です。

まず初めに、消防署内にある大きな講堂でお話を聞きました。消防署ではどんな仕事をしているのかなどを教えてもらったり、119番通報をする練習をしたりしました。さらには質問にもひとつひとつ丁寧に答えていただきました。

次に、消防車や訓練の様子を見学しました。訓練の見学では、ロープを素早くつたっていく様子や、負傷者を想定した人形をロープで持ち上げる様子などを見ました。隊員たちが真剣に訓練に取り組む姿に、子ども達は驚きや歓声をあげていました。消防車の見学では、大きなはしご車に子ども達は圧倒されていました。

日頃目にすることができないような光景を見ることができ、子ども達はとても喜んでいました。大変貴重な経験をすることができました。消防署のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

8/28(水) 3年生 総合的な学習の時間

3年生の総合的な学習の時間の様子です。

総合的な学習の時間では、子ども達が主体的に学習の計画を立てて、みんなで話し合いながら学習を進めていきます。

今日は、まち探検で見つけた地域の建物「九条南会館」に注目して、知っていることを話したり、どんな建物かを予想して考えたりしました。

知らないことがたくさんあることに気づいた子ども達は、九条南会館のことをもっと知りたいと感じたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期運営委員会からお知らせ

画像1 画像1
朝の時間を利用して、「運動場の正しい使い方」について前期運営委員会よりお知らせがありました。マナーを守って、みんなが楽しく安全に遊ぶことのできる場所にしていきましょう♪

第二回外国語活動訪問研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第二回外国語活動訪問研修では、アクティビティを中心に学びました。ミッシングゲームやビンゴゲームなどなど、子どもから大人まで楽しめるゲームでした。2020年度から小・中学校での英語教育が変わるので、より一層英語の指導に力を入れていきたいです。

8/27(火) 給食開始

いよいよ2学期が始まりました。
本日より給食もスタートし、子ども達は久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。

今日のこんだては「和風やきそば」「きゅうりのゆず風味」「1/2こくとうパン」「牛乳」でした。

給食調理員のみなさん、2学期もよろしくお願いします!!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/19 オータムチャレンジ(陸上)5・6年
10/20 町会対抗バレーボール大会
10/21 新体力テスト
クラブ活動
10/22 天皇陛下即位礼正殿の儀
10/23 ノーチャイムデー
新体力テスト
10/24 学習参観1・2・3・6年
学年集会4・5年
図書館開放
PTA標準服リサイクル
10/25 SC従事日
出会いふれあい2年(作って遊ぼう)
出会いふれあい1年(伝承遊び)
PTA五校園献血