遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

1・2年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、学年集会で「ころがしドッジボール」をしました。
保護者の方々もいっしょにコートに入り、大人数で楽しくゲームができました。
2年生は、1年生をリードしていて、お兄さんお姉さんになっていました。
1年生は2年生の話をしっかり聞いて、動いていました。
ご参観いただいた方々、ご準備していただいたPTAの方々、ありがとうございました。

中央図書館お話会ボランティア「キップコップ」の皆さんが来てくださいました。

 中央図書館のお話会ボランティア、キップコップさんが来校され、1年生〜6年生の教室では楽しい素敵な雰囲気に包まれていました。
 6年生の教室では、「ストーリーテリング」が行われていました。昔話を話される語り手の方の声に子どもたちは熱心に耳を傾け、想像を膨らませながら聞いていました。絵本などを読んで内容を理解するスタイルとは異なることから、語り手の方の表情を見ながら心に感じ取るものがあった様子でした。
 また、「ブックトーク」では、「家」をテーマに次々といろいろな本が紹介されました。小さな手作りの家をかついで住む場所を変えていく人のお話はとても面白く、思わず笑いが起こるほどでした。
 それぞれの学年に応じてお話会を進めてくださり、楽しいひとときを過ごすことができました。キップコップのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいC-NETの先生がこられました!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週金曜日に、新しいC-NETの先生(クリス先生)がこられました!
子どもたちは「ドキドキわくわく」どんな先生がくるのかを楽しみにしていたようです。
新しい先生と一緒に、外国語活動を楽しんでいる様子がみられました。英語を使ってゲームをする活動は、子どもたちから大人気!!これからも、C−NETの先生との時間を楽しみましょう。
またクリス先生は、日本に住んでまだ3年だそうなので、たくさん日本のこと大阪のことを紹介してみてください。

秋のおとずれ

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋分の日が過ぎ、学校の植込みなどにも、少しずつ秋が訪れています。
 彼岸花(曼珠沙華)がさいていたり、柿の実がほんの少しですが、オレンジ色を帯びてきたりしています。
 まだ暑い日もあり、寒暖の差が大きい季節です。体調管理には気をつけて、秋を楽しみましょう。

3年生 九条南会館 その2

子ども達が見学へ向かうと、連合町会会長をはじめ、地域の方々が迎えてくださいました。九条南地域や九条南会館のことをもっと知りたい3年生のために、貴重なお話をたくさんしてくださいました。子ども達が事前に考えた質問にも丁寧に答えていただき、お父さんやお母さんも知らないような九条南会館のことを、たくさん教えてもらいました。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/19 オータムチャレンジ(陸上)5・6年
10/20 町会対抗バレーボール大会
10/21 新体力テスト
クラブ活動
10/22 天皇陛下即位礼正殿の儀
10/23 ノーチャイムデー
新体力テスト
10/24 学習参観1・2・3・6年
学年集会4・5年
図書館開放
PTA標準服リサイクル
10/25 SC従事日
出会いふれあい2年(作って遊ぼう)
出会いふれあい1年(伝承遊び)
PTA五校園献血