◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

朝の登校風景  9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(金)、気温18度でとてもさわやかな朝です。
今日も元気に登校しています。
大きな声で「おはようございます!」
グランドでは、応援団が朝から練習をしています。
いよいよ来週が運動会です。

運動会の練習【4年生】  9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(木)3時間目、4年生はリレー練習に取り組んでいます。

運動会の練習【2年生】  9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(木)2時間目、さわやかな青空の下、2年生は大玉ころがしの練習に取り組んでいます。

認知症サポーター【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日に社会福祉協議会阿倍野支部から、ゲストティーチャーを招きました。
3年生から始まった総合的な学習では、福祉をテーマに学んでいます。
【「ふ」だんの 「く」らしを 「し」あわせに】
をキーワードに、地域で暮らす人々のことを考えます。1学期は、晴明丘の町のいいところと、困ったところを考えました。子どもたちからは、ガードレールが少ない。カーブミラーがほしいなど、様々な意見が出ました。
2学期になり、今回は、地域に住むお年寄りことを考えるための1つとして、認知症についての理解を深めました。3年にとっては、難しい事でしたが、子どもたちは、真剣に話を聞くことができました。

9月18日(水) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・ごはん
・牛乳
・さけのしょうゆ風味焼き
・五目汁
・高野どうふのいり煮

高野どうふのいり煮は、粉末状の高野どうふを使っています。
豚挽き肉のコクとだしの味で、とても食べやすかったです。

エネルギー 576kcal たんぱく質 29.9g 脂質 13.8g
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 研究授業により6時間目なし
10/22 祝日
10/24 4年浄水場見学
10/25 3年遠足(11/8に延期)

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針