10月4日(金)登校
10月4日(金)晴れ 9時現在25度
気持ちの良い青空の広がる爽やかな朝、冬服着用で登校する生徒が少し出てきました。 生徒や教職員にも風邪等の症状が少し出ているようです。個々の体調に合わせて衣類等で調整しましょう。 来週からは、朝夕が10度台の気温予想を表示しています。中間テスト前です。体調管理に努めましょう。 ![]() ![]() 中間テスト対策『元気アップ自主研修会』
今日からテスト一週間前となりました。
中間テスト対策『元気アップ自主学習会』が開催されます。 事前に申し込みは必要ありません。奮って参加しましょう。 10月 7日(月)午後 3時30分〜5時 10月 8日(火)午後 3時30分〜5時 10月 9日(水)午後12時00分〜3時 ※(全市研究発表会のため3限で下校) 10月10日(木)午前11時40分〜3時 2学期中間テスト範囲をHP右の《案内・お知らせ》に格納してありますので、ご活用ください。 【1年はこちらから】 【2年はこちらから】 【3年はこちらから】 ![]() ![]() 1年調理実習
1年生の調理実習です。豆腐ナゲットを作ります。
前のホワイトボードには、段取りとタイムスケジュールが示され、それに則って進めます。 パン粉、片栗粉、サラダ油をていねいに計測し、一方ではツナ缶の油を切り準備します。班で役割を決め、それぞれが責任を持つことが大切です。 早い班は、フライパンに多めの油をひき、焼いていきます。室内に良い香りが漂ってきます。4限目、お腹空いた時間だけにフライものが焼き上がった香りは、空腹を刺激します。 今日はこの一品だけだったので、大きな混乱もなく美味しそうな豆腐ナゲットができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市統一テスト
3年生の『大阪市統一テスト』が実施されています。
静まり返った教室で、配付された問題用紙を前に集中します。 教員が腕時計に目をやり、その姿を凝視する生徒たち。 『3,2,1、始め』テストが開始されました。 3年生、がんばれー ![]() ![]() 10月3日(火)の読み聞かせ
“なごむわあ、なんやようわからんけど”
1年生の教室、『かんさい絵ことば辞典』に書かれてある関西弁から読み聞かせをしていただきました。 そのゴミ“ほっといて〜” “うちらな” “めばちこ” “ぎょうさん” “めっちゃ” など 生徒も興味津々でお話に耳を傾けていました。 また、ゆっくり読んでみたい本ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|