手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 ハヤシライス きゅうりのサラダ さくらんぼです。

ハヤシライスの発祥は「林さんが最初に作ったから」、「ハッシュドビーフが起源」「港町で船に乗る急ぎの客につくったケチャップ味の「早いライス」がもとになった」と、いくつかの説があります。いずれも明治時代に西洋から伝わった料理がもとになっています。ハヤシライスは今ではすっかり日本の食卓に定着し、洋食の代表的なレシピのひとつになりました。
給食のハヤシライスは、子どもに合わせて、食べやすい大きさに切った野菜と肉がうまく混ざり、味もよくおいしかったです。

合奏「リボンのおどり」

画像1 画像1
 音楽の授業で「リボンのおどり」という曲を合奏します。まずは、主旋律のリコーダーの練習です。しっかり練習してたくさんの楽器で演奏します。

プール学習始まります!

画像1 画像1
プール清掃・濾過機の点検も終わり、
きれいな水がプールに入りました。
プール学習楽しみですね。

栄養指導

今日は、栄養教諭の先生に「おやつについて考えよう」という授業をしていただきました。
「いつものんでいる炭酸飲料にはどれだけの砂糖がはいっているかな?」
自分のいつもたべているおやつについて考えることができる授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のひまわりタイムは、7月の掲示物を作りました。
7月は七夕ということで、星をたくさん貼り付けて大きな天の川を作りました。
完成した時は、とても達成感がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 児童朝会
5年赤ちゃん親子の交流授業3〜4h
クラブ活動
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 ハローウォークリーダー会
10/24 児童集会
PTAファミレク申込受付
10/25 5年車いす体験
PTAファミレク申込受付