4年生き物探し
環境局による「生き物さがし」をおこないました。
この取り組みは「大阪市生物多様性戦略」における方策の1つとして、市内30校で実施されています。 3時間目の前半は、多目的室で生き物探しのレクチャーを受けました。 後半は、池のまわりや学習園のまわりなど、4か所に分かれて生き物を探しました。 講師の方や環境局の職員の方とともに、植物の名前を調べたり、網で虫を捕まえてケースに入れたり、カメラで記録を撮ったりしました。 4時間目は多目的室に戻り、学校内のどこに、どんな植物や虫がいたのかを発表していきました。九条南小学校内でなんと約70種もの生物を発見しました。 最後は、大型液晶テレビと顕微鏡をつなぎ、生物の観察と講師の方による説明を受けました。 思っていた以上に身のまわりにたくさんの生物が存在していることに子どもたちは驚いていました。生物に興味をもち、多様性について考える良い機会になったことと思います。 夏休みに自由研究として植物や虫について調べてみるのもいいですね。 次回の生き物探しは秋に実施されます。楽しみにしておいてください。 7月16日 たてわり班活動
5時間目にたてわり班活動を行いました。
9月に実施するキッズカーニバルの準備を始めました。各班ごとに決めたゲームの準備をしたり、役割分担をしたり、飾りを作り始めたりしていました。 6年生が中心になって、高学年が低学年に作業を教えながら進めていました。 どんなキッズカーニバルになるでしょうか。楽しみです。 3年 図工「ふんわり ふわふわ」
3年生の図画工作科では、理科で学習した風の力のはたらきを利用して、風にのせてふんわりふわふわ浮かぶものをつくりました。
浮かぶ様子を楽しみながら、風の力や向きを調節したりして、くふうしました。 英語訪問研修
今日は、大阪市教育センター(英語イノベーション事業)から、英語訪問研修にきてくださいました。小学校短時間学習の進み方、短時間学習の方法について学びました。チャンツや絵本を使い、子どもたちが楽しんで外国語活動に取り組んでいけるようにしていきたいです。
7月12日 避難訓練今日は、地震発生と津波警報発令時を想定して実施しました。 子どもたちは地震発生と同時に机の下にもぐり、机の脚をしっかり持ち、自分の体を守りました。そのあと、運動場へ一時避難し、みんなの無事を確認しました。そして津波警報が出たということで、先生たちが校舎の安全を確認したのち、みんなで4階へ避難しました。 今年初めての地震発生時の避難訓練でしたが、子どもたちは落ち着いて、静かに素早く避難することができました。 |
|