避難訓練
9月の避難訓練のようすです。
今回は地震と津波が起こった際の避難の 仕方を訓練しました。 子どもたちはサイレンが鳴った後、校舎 内からすみやかに運動場に避難すること ができました。 1年生から6年生までが地震を想定した 避難を終えた後、めぐみ保育園の園児 たちが合流しました。 そこから津波が起こった際の避難の仕方 を訓練しました。 5・6年生が園児の手をつないで1階 から4階まで避難します。 幼い園児の足で階段を上るので、ゆっく りゆっくりとした足取りです。 小学生のお兄さんとお姉さんたちは 「だいじょうぶ。ゆっくりでいいよ」 と優しく声をかけていました。 11月17日(日)には地域との合同 防災訓練を実施します。 自助・共助・公助の大切さが言われて いる今、子どもたちのために、地域や PTAの皆さまのご協力をよろしく お願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 スーパーの見学
9月13日(金)
今日は3年生がスーパーナショナルに 社会見学に行きました。 店内を回って、商品の並べ方や値段の 表示、飾りつけなどのさまざまな工夫 を見つけました。 つぎにバックヤードに入り、実際に肉 や魚、野菜がパック詰めにされるまで を見学しました。 お店の人が魚を三枚おろしにして刺身 にしてトレイに入れる。そこからパッ クに入れて値札シールを貼るまでの 早わざを見て、子どもたちも「すごい」 「早い!!」と歓声を上げていました。 子どもたちにとって本当に生きた勉強 になりました。 お忙しい中を親切にさまざまなことを 教えてくださったスーパーナショナル の皆さん、本当にありがとうございま した!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 喫煙防止教室/人形づくりワークショップ〜
先週の9月第1週目に3年生対象の出前教室
を行いました。 上の写真は人形づくりのワークショップの 様子です。 10月に本校で行われる劇鑑賞に出演する 人形劇団プークの方々が人形づくりを指導 くださいました。 3年生の子どもたちの中から来月の人形劇に 出演もするため、みんな興味津々です。 ハンガーを利用したマリオネットづくり。 難しかったですががんばりました。 その人形を使って来月の人形劇の舞台に登場 します。お楽しみに!! 下の2枚の写真は「喫煙防止教室」です。 地域の方々が子どもたちにタバコの害について 具体的に教えてくださいました。 受動喫煙の害もあるので、早めにタバコの害に ついて知っておくことは大事なことです。 子どもたちも真剣に聞き入っていました。 地域のみなさま、本当にありがとうござい ました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団の練習
9月10日(火)
9月初めより10月の運動会に向けた 応援団の練習が始まっています。 5年生と6年生の中から立候補した メンバーで構成されています。 毎日の放課後に講堂に集まる練習の様子 からは、みんなの熱気が感じられます。 昨日の練習では、手先のポーズをびしっ と格好よく決めるため、細やかな動きを 意識していました。 小林小学校の応援団は伝統的な取り組み で、毎年入団希望者が多くいます。 みんなの憧れの応援団。 当日は大いに運動会を盛り上げてくれる でしょう。ぜひご期待ください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観・PTA校内美化活動
9月7日(土)
今日は土曜参観・PTA校内美化活動・ 修学旅行保護者説明会を行いました。 土曜参観では全学年とも道徳科の授業 を行いました。 PTA校内美化活動では多数の保護者 の方がご参加くださり、子どもたちと ともに校舎内をていねいに清掃して くださいました。 おかげさまですみずみまで美しくなり ました。 ご準備いただいたPTAのみなさま、 ご参加ご協力いただいた保護者の みなさま、本当にありがとうござい ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|