保健学習3・4年 江崎グリコ出前授業〜噛むことの大切さ〜
ワークシートをつかって、自分の普段の食事のカミカミ度をテストしました。その後、開発者の名前がつけられた「とよしまガム」を使って、実際に30回、60回と噛んでチャレンジ、目でチェック!最後は三択クイズで、よく噛むことの大切さを楽しく学習しました!!
保健学習5・6年 消防署による心肺蘇生法実習
消防署の方から2011.3.11東日本大震災の話を聞かせていただき、DVD視聴後、あっぱくんライトを使って心臓マッサージの実習をしました。「1番いけないのは、何もしないこと。」教えていただいたことを忘れず、何をできるのかしっかり考えていこうと心に誓った実習でした。
米粉のハヤシライス
今日のメニューは「ハヤシライス、キャベツとひじきドレッシング、さくらんぼ、牛乳」です。ハヤシライスのルーは、小麦粉を使わずに米粉(上新粉)が使用されているので、小麦アレルギーの人も食べられます。
ラッキーにんじんも登場!調理員さんありがとう!!ごちそうさまでした!!! スマホ・ケータイ安全教室・・・4・5・6年生
10月17日(木)5時間目、KDDIより講師をお招きして、4〜6年生までの子どもたちを対象に、『スマホ・ケータイ安全教室』を行いました。
全国で毎日のように、子どもたちが、携帯電話・スマートフォン・ゲームなどインターネットによって他の人とつながることで、様々な事件や問題に巻き込まれています。 本校でも、毎年4年生以上を対象に、この教室を開いています。 今回は、名古屋支店より講師の方に来ていただきました。45分間という限られた時間の中で、小学校中・高学年に起こりやすいトラブル事例を、「怖さ」を実感できる動画等を使って紹介されました。また、トラブルを回避するためのポイントや、万一トラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法について教えていただきました。 講師の方は、「これからの時代は、スマートフォンを使うデメリットよりも、使わないデメリットの方が大きくなるかもしれません。しかし、特に小学生では、各家庭で使用するときのルールをしっかりと決め、フィルタリングサービス等を活用してもらうことが大切です。」と話されていました。 ♪まあるいいのち♪〜音楽集会10月17日〜
今週末の19日(土)は土曜授業です。
この日は、『命を守る〜私がチャレンジできることを考えよう〜』をテーマに学習します。1時間目は、全校児童が講堂に集まって、「学校保健委員会」を行います。この学習の中で、全員で「まあるいいのち」(イルカ:作詞作曲)を歌います。これまで、給食の時間に校内放送で流しているので、子どもたちはメロディを覚えています。 17日(木)の音楽集会は、土曜授業に向けて全員で歌いました。大森先生の優しい歌声と子どもたちの声が講堂いっぱいに広がりました。 【19日の土曜授業の学習内容】 ◆1時間目(8:55〜) ・・・全学年「学校保健委員会」(講堂) ◆2時間目(9:50〜) ・・・1年「おなか元気教室」(多目的室) 3年「かむことの大切さ」(理科室) 5・6年「心肺蘇生法実習」(講堂) ◆3時間目(10:55〜) ・・・2年「おなか元気教室」(多目的室) 4年「かむことの大切さ」(理科室) 5・6年「心肺蘇生法実習」(講堂) ぜひ、保護者のみなさんもご参観いただき、体について子どもたちといっしょに考えていただければと思います。 |
|