校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

10月24日 はこのかたち

1年生が、箱の形を当てるゲームで盛り上がっていました。ブラックボックスに入っている箱を手で触り、同じ形の箱を解答かごから選びます。解答者になりたくて、みんなが手を挙げていました。
画像1 画像1

10月24日 道徳

3年生の教室です。ハワイの学校と日本の学校では、違うところがあるけれど、意外なところでつながっていることを扱った教材です。違いを知り、その違いを認め合いながらつながりを持てることは素晴らしいですね。。
画像1 画像1

10月24日 家庭科

5年生は明日、刈り取った稲を脱穀します。脱穀後の調理実習でお米を炊くので、今日の家庭科は、米について学習しました。
画像1 画像1

10月24日 図画工作

1年生が絵を描いてます。タイトルは「りゅうの目のなみだ」で、龍の輪郭やウロコをしっかりした線で描いています。
画像1 画像1

10月24日 児童集会

一列に並び、腰のあたりで手のひらを広げて立ちます。先頭から順に、列の後ろへ移動します。その際、後ろの人の手にタッチしていきます。前の人が移動したら、その次の人が同じようにタッチしながら列の後ろに行くことを繰り返し、全員が移動し終える速さを競いました。分かりやすいルールで、盛り上がっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 おもちゃランド12年・脱穀体験5年・放課後チャレンジ教室中止
10/26 五社神社秋祭り
10/27 PTAオータムフェスティバル
10/28 調理実習5年・クラブ活動・ユニセフ募金週間(〜11/1)
10/29 調理実習5年