7月5日(金)の献立

画像1 画像1
もずくいりヒラヤーチー
ぶたにくといかのにもの
あっさりきゅうり
こくとうパン
ぎゅうにゅう

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。
アサガオの観察をし、観察カードに記入していました。
「むらさきいろの はなが さいていました。」「つぼみが 3こありました。」など、それぞれが気づいたことを絵と文で表現していました。

委員会活動3

画像1 画像1
代表委員会の様子です。
このホームページでも何度か活動の様子を紹介している代表委員会ですが、今日は1学期に行ったユニセフ募金やあいさつ週間、オリエンテーリングでの活動の振り返りをしました。
2学期も学校を良くするために、様々な活動をしてくれることを期待しています。

委員会活動2

画像1 画像1
飼育栽培委員会の活動の様子です。
飼育栽培委員会は、学校にいるコイの世話をしたり、学習園で育てている作物の水やりなどをしています。
今日の活動では、1学期の反省をしたりや夏休み期間の当番を決めたりしました。

委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
運動委員会の活動の様子です。
運動委員会は、体育館や体育倉庫の清掃や整頓をしたり、冬場には「なわとび週間」や「かけ足週間」でも活躍しています。
今日は体育館をピカピカにするため頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 社会見学(乗り物体験)2年生
10/28 秋の交通安全指導
10/29 出前授業(盲導犬)3年生 社会見学(大和川)4年生
10/30 修学旅行 6年生