5年 土曜授業(道徳科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、各クラス違う資料を使って学習しました。

1組は、資料「うばわれた自由」を通して、「ほんとうの自由」について考えました。

2組は、資料「折れたタワー」を通して、相互に理解し合い、深い心で分かり合うということについて考えました。

3組は、資料「美しい夢 ―ゆめぴりか―」を通して、伝統や文化を受け継ぐ人の思いについて考えました。

子どもたちは、自分なりに一生懸命考え、自分の考えを持つことができました。

5年生の理科

理科「雲と天気の変化」の学習で、小運動場に出て雲の観察をしました。レジャーシートを持ってサングラスをかけて、準備万端!!今日は、スプーンを使って雲量を調べました。なかなかおもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 土曜参観(道徳科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、「心と心のあく手」の話を通して、本当の親切とは何か考えました。
相手の気持ちを考える、押し付けるのではなく本当に望んでいることをするなど、たくさんの意見を伝え合うことができました。

3年生 英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は英語の学習がありました。外国語指導員の先生と一緒に「Whtat time is it?」の学習をしました。グループになって順番に時刻を英語で言うゲームをしたり、発音の練習をしたりと子どもたちはとても楽しそうに学習に取り組んでいました。

【6年】認知症サポーター養成講座・高齢者疑似体験・車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福島区社会福祉協議会(あいあいセンター)の方にきていただき、認知症サポーター養成講座・高齢者疑似体験・車いす体験をしました。

認知症サポーター養成講座では、認知症とはなにか?接するときはどんなことに気をつけたらいいの?などをスライドを使ってわかりやすく教えていただきました。

高齢者疑似体験では、手首足首、靴に重りを、ひざ、ひじに曲げにくいサポーターを、視力・聴力を限定する道具などをつけて歩いてみたり、お手本と同じ言葉が書けるかを体験したりしました。
子どもたちは歩くときにふらふらして友達に支えてもらったり、紙にかなり目を近づけてお手本の字を読んだりと想像して以上に大変だったようです。

車いす体験では、押すときに注意するべきところや、乗ったときの大変さ、不安さなどがわかったようで、どの講座、体験も貴重な時間となりました。

最後には、福島区の小学生では初の認知症サポーターの証として、オレンジリングと、手作りのキーホルダーをいだだきました。
あいあいセンターのみなさん、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 中央卸売市場見学4年
C−NET
10/26 第二和光園運動会予備日(講堂)
10/27 オータムフェスタ
10/28 C−NET
10/29 C−NET