東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

国語の授業(5年2組)

6月7日(金)
 5年2組は、3時限目国語の授業です。
 新聞記事と写真を見て、見出しを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導(1−2)

第1大臼歯の話の時、「ぼく第1大臼歯あるよ!」など
自分の歯の状態も確認しながら、実際に3分間音楽に合わ
せて歯みがきをしてみたら、「えーこんなに長いのー!!」
と驚いていました。第1大臼歯のはえはじめの磨き方も
勉強してるのでご家庭でどんなふうに磨くのか聞いてあげて
ください。
 本校の歯科校医も歯科検診時に話していましたが、まだまだ
1年生は磨き方が十分でないところもあるので低学年のうちは
仕上げ磨きや磨き方のチェックをしていただけると、歯と口の
健康状態も変わってくるとのことでしたので、ぜひこの機会に
歯みがきの様子を見てあげていただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき指導(1−1)

今週は歯みがき週間なので、1年生は
歯の磨き方と第1大臼歯の大切さについて学びました。
1回の歯みがきは3分間、1か所20回くらい小刻みに磨くなど
また、歯ブラシを大きく動かしてしまう人は歯ブラシを持っている
反対の手で歯ブラシを持っている側の肘を抑えてあげると大きく動か
ないことなど勉強したのでまたご家庭でも聞いてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

歯の染めだしをしました!(3年生)NO.1

6月5日(水)5時間目

今週は歯みがき週間とのことで、3年生では
「磨き残しのない磨き方を知り、むし歯予防に努めること」を
目的にむし歯予防のDVD鑑賞と歯のそめだしをし、普段の歯の磨き方
を振り返りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

6月6日(木)

今日は児童集会がありました。
全校で「〇〇をしているのはどっちだゲーム」をしました。
空気椅子をしているのはどっち?片足立ちをしているのはどっち?等、オリジナルのポーズを決めて、大盛り上がりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 遠足(5)奈良公園  放ステ(2-2)
10/28 クラブ活動6(写真) 安全に歩こう週間(〜11/1)
10/29 卒業アルバム写真(6)  放ステ(1)
10/30 (全学年5時間授業)
10/31 出前授業「おそうじについて学ぼう!」(1・2)
遠足予備日(3or5)

学校だより

諸文書