3年生社会科
連休明けの3年生の社会科の授業です。
戦後、GHQによる様々な改革が行われ、民主化の道を歩みだす日本について、協働学習が進めらていました。 敗戦処理、戦後改革などたいへん複雑で、専門用語も多く知識が混乱する内容ですが、3年の授業ではグループによる協働学習で、主体的に学習に取り組む様子が見られます。 受動ではなく能動によるその活動は、作業量が増え、頭がフル稼働しなければなりません。伏せる暇もなく、プリントに書き込み、そして知識が刷り込まれていきます。 『第19回全国中学生都道府県対抗野球大会』
9月22日(日)
大阪市選抜に選出されている3年岡田崚汰くんが全国大会の予選に出場しました。 4番ファーストで 2安打の活躍。 見事近畿ブロック代表として11月1日から静岡県伊豆で始まる2019年『第19回全国中学生都道府県対抗野球大会』への出場を決めました。 後輩の大きな道標になり頑張っています。 応援よろしくお願いいたします。 予行4
時間に余裕を持って、午前中に全種目の確認等ができました。各係の反省や課題等は午後からの各打ち合わせで確認改善し、本番に向けて準備にあたってほしいと思います。
閉会式を前に、部活動対抗リレーの予選会を行いました。選抜された選手が全校生徒を前に抱負を語ります。 予選を通過するのはどこの部活動なのか。お楽しみに。 9時から始まった予行、生徒の表情には疲れは見られません。部活動や8月下旬から始まった練習等を通じて培った体力、精神力等の賜物だと思います。 いよいよ来週は体育大会週間です。改めて気を引き締め、明日から3連休過ごしてほしいと思います。 予行3
係生徒と教員の打ち合わせを事前に行って今日の予行に臨んでいます。
とは言え、実際の競技を前にして、生徒が主体的に動けるものではありません。 今日この予行で常に教員が傍で声をかけ指導します。本番では生徒が主体となって動ける姿が目に浮かびます。 予行2
予行では、行進から始まり、セレモニーや行動等を確認します。
競技では、選手のスタート位置や順番、係り生徒の役割等、教員も一緒になり進めて行きます。 |
|