スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

展示の部 ふれあい委員会「お花のプレゼント」とリサイクル服の受付

 先日ふれあい委員会で心を込めて作った鉢花を、来校されたおじい様・おばあ様に、PTAの方が代わってお渡ししました。パンジー・ビオラ・金魚草から選んでいただき持ち帰っていただきました。
 生徒たちは、自身が作った鉢花を受け取っていただき、喜んでいました。

 また、毎年この土曜日の展示発表の時期に標準服などのリサイクルを受け付けています。今年も何着か、寄付いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示発表 PTA教養委員会「お洒落なリース」

 7月に紫陽花のアートフラワーを使ったお洒落なリースを作りました。お部屋のグリーンやお花を変えてみるだけで、一気に雰囲気が変わって素敵なインテリアとなります。
 ナチュラル感あふれるとっておきのリースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示発表 社会科3年「統計グラフ」

 3年生は夏休みを利用して、興味・関心・疑問を感じる事柄を、統計・グラフを用いて自ら調べ、エビデンスに則った表現・発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示発表 社会科2年「歴史あるいは地理新聞」

 2年生は夏休みの課題で、地理あるいは歴史新聞を作りました。各自が自分の興味・関心に沿って調べ学習をしました。しっかりと良く調べてまとめられています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示発表 社会科1年「世界の国調べ」

 夏休み前に、先生が58か国の世界の国々を列挙し、どの国を調べるかを生徒にくじ引きさせ、一人一人が違う国を調べました。
 自分の割り当てられた国を責任をもってしっかり調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/26 文化発表会展示の部
10/27 長池フェスティバル(昭和中)
10/28 生徒議会
月3216+ 5〜6限:芸術鑑賞
10/29 SC
10/31 6限:英語能力調査(3年)
11/1 実力テスト(2)
車いす体験(1年)