19日(水)クラブ活動    

英語研修会を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月17日(月)の放課後に教員を対象とした英語研修会が行われました。
 5時間目に実施された英語の公開授業を受けての研修会でした。
 実際の授業で数の言い方や、尋ね方に慣れるために慣れるための動機づけの工夫として、チャンツや歌、ゲームを取り入れることにより、楽しく英語の音声やリズムを知ることができるように指導方法について学びました。
 子どもたちが英語を話せた喜びを味わい、コミュニケーションを取ることの楽しさを味わうことができるよう、指導技術の向上に努めています。
 

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(月)はプール開きの日です。
子どもたちはこの日を楽しみに待っていたことでしょう。プール初日なので、水慣れを中心とした授業内容でした。呼吸の練習、だるま浮き、ふし浮きなどをしながら少しずつ感覚を取り戻していきました。その後、け伸び、バタ足からクロールへと泳いでいきました。
久しぶりのプールで、みんな楽しそうでした。また、安全面にも十分に配慮しながら水泳に取り組みました。


キッズ市がおこなわれました(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
ミルパジュさんによる、読み聞かせや
あいうえお教室も実施されました。
親子で楽しみました。


キッズ市がおこなわれました(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あてもの、しゃてきも大人気でした。
運動場では、シュートゲームもありました。


キッズ市がおこなわれました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日はたくさんの模擬店が出ました。
高倉小学校の教員は、わらびもち店を担当しました。
好評で、あっという間に売り切れました。
スーパーボールすくいや、ヨーヨー釣りも楽しそうでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/27 地域との合同防災訓練  ×
10/28 代休
10/29 5年ぺタンク
10/30 ×
10/31 運動能力向上支援事業(2・4・6年) 4年車いす体験 ×
11/2 ×