遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は学年集会を行いました。講堂で転がしドッジボールとドッチビーをしました。
2つのゲームとも、とても盛り上がり、白熱しました。特にドッチビーでは、保護者vs子どもで対戦し、保護者の方のしなやかな動きに子ども達はとても驚いていました。また、ゲーム中にはボールを譲り合う姿が見られ、温かい雰囲気の中で行うことができました。
多数の方にご参加していただき、ありがとうございました。

6年生 学習参観 算数科「震災の経験を生かそう」

画像1 画像1
 6年生では、統計資料からの読み取りや考察、表現を中心とした教材を取り扱い、学習をしました。現実のデータを取り上げ、社会的な事象について数学的に解釈することで、算数が日常生活に役立つことを実感することができました。学習の最後には、気付いたことや疑問、自分の経験と重ね合わせて感想を交流会し合いました。
画像2 画像2

3年生 学習参観 外国語活動「How many?」

3年生は、学習参観で外国語活動の学習を行いました。

「How many? 数であそぼう」の単元で、1から20までの数の言い方に慣れ親しんだり、ハロウィンにちなんでキャンディーの数をあてるゲームをしたりして、楽しく学習しました。

さいごはHow manyの表現を使って、友だちやお家の人や先生と、たくさんコミュニケーションをとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学年集会 「百人一首」

5年生は国語科で「古文を声に出して読んでみよう」という学習をしています。学年集会のはじめに今まで暗唱してきた古文の冒頭部分を発表しました。「平家物語」や「竹取物語」「枕草子」などスラスラと暗唱することができました。今日の集会は百人一首です。少しずつ上の句と下の句を覚えてきました。おうちの人や友達との対戦で大盛り上がりでした。ぜひおうちでも百人一首を楽しんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、立ち幅跳びの練習をしていました。50m走を測ってから、練習しました。50m走では、「1学期より速くなった!」「1秒速くなった!」というような声がたくさん聞かれました。
 立ち幅跳びも記録が伸びるように、全力で取り組みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/27 PTAソフトボールブロック大会
PTA五校園バレーボール大会
10/28 委員会活動
10/29 就学時健康診断
11/1 ふれあい公園清掃1・3・5年
C−NET
校内安全の日
11/2 PTA五校園成人人権講座