〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

6年生 八幡屋の日「平和学習」その2

 
「ピースおおさか」での社会見学や大阪城の史跡めぐりで
 学んだこと、考えたことをまとめて発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 八幡屋の日「平和学習」その1

今年度の「八幡屋の日」は、7月8日(月)でした。
「八幡屋の日」は、毎年7月の第1月曜日を設定しています。
その理由は、次のとおりです。
八幡屋の町は、1945年6月1日に空襲を受けて焼け野原になりました。
「平和学習」に取り組み、
6年生では「ピースおおさか」見学や聞き取り学習も進めています。
それらをまとめて発表するために、1か月先の日を設定しました。

今日の児童朝会の後、
6年生が「平和学習」で 今まで学んできたことを発表しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 児童朝会 その2

そのあと、生活指導部から「ハチの巣」についての注意がありました。
給食委員会から、牛乳パックの返し方についての連絡がありました。
健康美化委員会から清潔検査についての報告がありました。
ハンカチの一番よくもってきていたのは五年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/8 児童朝会 その1

今朝の児童朝会は盛りだくさんの内容でした。
まず、校長先生のお話で、昨日の「八幡屋バル」でのキッズバンドの活躍について紹介がありました。
次に、みにゃっとの7・8月のめあて「継続」について、6年生の有志の発表がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

八幡屋キッズバンドコンサート

コンサートにお越しいただき
温かく見守り応援してくださり
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

学校配布文書

運営の計画