〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

5年生 草木染めをしよう

 
 絞った部分を入れて染めたいハンカチや、
 絞らずにそのまま染めたいハンカチなど、
 子ども達の思い思いのハンカチを、液に浸しました。

 どのような草木染ができるのか とても楽しみです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 草木染めをしよう

 
 鍋に 玉ねぎの皮を入れて水を入れました。

 その鍋を火にかけました。

 沸騰直前に止めて玉ねぎの皮を取り出しました。
 ボールには、玉ねぎの皮の色のついた液ができました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 草木染めをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5年生 草木染めをしよう

玉ねぎを使って草木染めをします。

1 輪ゴムを使ってしぼり染めの準備をします。

2 鍋に水をひたひたに入れて その中に玉ねぎの
皮を入れます。

3 沸騰させないぎりぎりのところで火を止めま
す。 (中火から弱火)

4 皮を取り出します。

5 ボウルに15分間くらいハンカチを入れます。

6 色落ちを防ぐためにばいせん液に20分間つけ
ます。

7 輪ゴムを取って水洗いをしてから干します。


さて どんな草木染めが完成するでしょうか?!

3年生 学級活動 「紙ひこうき大会」

「紙ひこうき大会」をしました。
グループ対抗で飛ばしました。
トーナメント式で試合をして 優勝を決めます。
一人2つの紙ひこうきを作り飛ばします。

「校長先生 改造した紙ひこうきだよ!」
自信ありげに見せて話してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

学校配布文書

運営の計画