大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

2年、3年生 算数

2年、3年生が、算数の学習で、「力をつける問題」に取り組んでいました。子どもたちは、黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科〜タブレットの活用4

タブレットはあくまで学習ツールですが、直感的、視覚的に草花を観察することで、子どもたちの自然に対する興味・関心を高めることができます。1年生からICTを活用した学習をすることを通して、これからの小学校の各学年での教科・領域で、ICTを活用できる基礎を学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1

1年生 生活科〜タブレットの活用3

子どもたちは、思い思いに自分の興味のある草花を撮影していきます。途中、ベンチに座って、友だち同士で写真を見せ合い、感想を話す子どもたちもいました。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科〜タブレットの活用2

準備ができたら、いよいよ学習園、井高野ガーデンに向けて出発です。到着すると1年生の子どもたちは、草花に向かってタブレットで撮影をはじめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科〜タブレットの活用

1年生の生活科の学習で、草花を観察する活動があります。1年生からタブレットを活用して、写真を撮りに行きます。写真は、教室で、タブレットの起動からアプリの立ち上げまで、自分たちでする1年生の子どもたちの様子です。パスワードの入力等もスムーズにできていました。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 5年遠足予備日 1・4年交通安全指導
10/30 劇鑑賞
10/31 4〜6年6時間授業 SC ステップアップ(1年) 2年歯磨き指導
11/1 記名の日 3・4年遠足予備日 のびのびタイム(4〜6年) 6年中学見学