校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

10月2日 6年生登校

6年生は、3時間目からの登校です。昨日の修学旅行では、川北小学校の代表として、全校児童の平和への祈りを届ける大役を果たしました。また、仲間との楽しい思い出もできたことと思います。長時間移動の疲れがあるかと思いますので、今週は特に、体調に配慮したいです。
画像1 画像1

修学旅行16 帰ってきました

 17時20分。みんな元気に戻ってきました。家に帰ってきたら、いっぱい土産話を聞いてください。
画像1 画像1

修学旅行15

 海外からもたくさんの方が訪れておられました。本当に平和な世の中になるには、みんなの力を合わせることが必要です。その一人として行動していきたいと心に強く思いながら広島を後にしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月1日給食

【コーンクリームシチュー(米粉)、はくさいのピクルス、りんご 、おさつパン、 牛乳】
 アレルギー対応食で米粉のルーを使ったコーンクリームシチューでした。小麦粉よりさらっとしています。はくさいのピクルスはあっさりとしていました。りんごはつがるという品種でした。今日もおさつパンでした。月替わりだったこともあり、同じパンが重なったようです。非常に珍しいことです。
 今日は愛育会の方々が試食されました。「美味しかった。」といってくださいました。

画像1 画像1

修学旅行14

 新しくなった平和記念資料館で、たくさんのことを学びました。学校でも色々調べたり、被爆体験伝承者の方のお話を伺ったりしましたが、知らないことがまだまだたくさんありました。たくさんの尊い命が奪われたこと、命が助かっても長く長く、今も後遺症に苦しめられておられること、平和がいかに大切であるかということ、平和は守らなければならないこと、後世に伝えていかねばならないこと、等について改めて考えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 スポーツ交歓会6年
11/1 ユニセフ募金週間・放課後チャレンジ教室・人権教育講演会
子どもカーニバル
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 避難訓練(不審者対応)・就学時健康診断前日準備5年