校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

9月19日 平和宣言(児童集会)

もうすぐ修学旅行に出かける6年生が、平和記念公園で行う平和宣言の内容を披露しました。川北小学校児童の平和への祈りを込めた折り鶴を届け、平和宣言をしてきます。学校の代表としての期待が高まります。
画像1 画像1

9月18日 学習参観

本日は学習参観日でした。お忙しい中ありがとうございました。
 1年生:国語科 かんじのはなし
 2年生:道徳 お月さまとコロ
 3年生:道徳 お母さんの「うふふ」
 4年生:1組 社会 都道府県
 2組 道徳 かわいそうなぞう
 5年生:総合 林間学習発表会
 6年生:国語 町の幸福論

各教科をはじめ、発表形式の授業もご覧いただきました。それぞれの学年の児童が、一生懸命答えたり考えたり、発表したりと、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 給食

【おさつパン・牛乳・あげぎょうざ・中華煮・なし(豊水)】
今日は揚げ物があり、煮物があり、調理が大変だったことと思います。調理員さんの毎日の奮闘のおかげで、子どもたち共々給食に大満足です。豊水なしが甘かったです。
画像1 画像1

9月18日 陸上運動 4年生

走り高とびです。まず、思い思いのとび方でバーを越えます。ハードルのように越える児童、両足をそろえて飛び込むように越える児童・・・、実に様々な方法を試します。全員がとび終えたところで、高とびのコツについて考えます。
画像1 画像1

9月18日 図画工作科

5年生が切り絵のような作品を作っていました。用紙の端から好きな形に切ります。切ったものを外側に折り返すようにして貼り付けます。線対称の部品からなる面白い作品ができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 スポーツ交歓会6年
11/1 ユニセフ募金週間・放課後チャレンジ教室・人権教育講演会
子どもカーニバル
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 避難訓練(不審者対応)・就学時健康診断前日準備5年