「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

学習の様子<1年>!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習のさなかですが、教室での国語の学習の様子を掲載します。

『みんなの まえで はなしましょう』の勉強でした。
夏休みの楽しい思い出の中で、みんなに話したいことを考えていました。
その時のことを詳しく思い出して、ノートに書いていました。

隣のクラスでは、先日きれいに名前を書いた漢字ドリルの学習をしていました。
一画ずつていねいに書き、先生にみてもらいました。
でなかったところは消しゴムで消し、やり直していました。
今度こそ合格するぞ‼

石拾い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会の後、石拾い集会がありました。
運動場での運動会練習を前に、みんなで石を拾いバケツに集めました。
転倒したときの『けが予防に役立つ』ので、がんばって拾いました‼

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太子橋小学校の講堂で練習をしているミニバスケットボールのチームが表彰されました!
日頃の練習の成果を発揮することができて、見事2位をとることができました。
おめでとうございます!

賞状はメンバー一人ひとりが受け取りました。

ミストシャワー設置 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日ホームページでお知らせしましたミストシャワーに加え、西校舎にも『ミストシャワー 2』を設置しました。

今日も大阪の最高気温は35度を超えたようです。

子どもたちは、わずかながらの涼を楽しんでいました‼

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日、6年生が『調理実習』を行いました。

『朝食をつくろう』の単元で、手軽に素早くできるものとして≪たまごと野菜の炒め物≫をつくりました。

きれいに洗った野菜をていねいに切り、炒めていました。
たまごはいり卵などのたまご料理をつくっていました。
班で協力して調理し、片付けもきれいにでました。

完成品の出来栄えはよく、おいしく試食できました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 月末統計
職員会議
11/1 代表委員会、にこにこ班リーダー会
安全点検
学力アップアシスト教室(3〜6年)
11/3 文化の日
旭区スポーツフェスティバル
11/4 振替休日
11/5 スクールカウンセラー来校日(10:30〜16:20)
学年会