3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   

7月4日(木)の給食

画像1 画像1
 7月4日(木)の給食
・さけのつけ焼き
・みそ汁
・とうがんの煮もの
・米飯
・牛乳

とうがんの煮ものは、夏が旬のとうがんを固めに下ゆでしてから、しょうがの風味をきかせた出汁で煮ます。とうがんを味わえるよう、鶏肉ととうがんだけのシンプルな組み合わせの和風の煮ものです。

集団下校

本日は暴風警報が発令されたときを想定して集団下校を行いました。
高学年がリーダーシップと取っていてとても立派でした。
そのおかげで、みんなスムーズに下校ができていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月3日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(水)の給食
・鶏肉と夏野菜のソテー
・押麦のスープ
・すいか
・黒糖パン
・牛乳

鶏肉と夏野菜のソテーは、年1回、7月のみ使用できる赤ピーマンを使用した彩りのよい炒めものです。赤ピーマンは、緑色のピーマンが赤くなるまで熟してから収穫したものです。日光をたくさん浴びて育つため、緑色のピーマンに比べて、ビタミンCやカロテンが2倍以上含まれています。

給食調理の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 水分を多く含んだすいかは、夏の暑い時期に水分補給としても効果的な食べ物です。給食では、1つのすいかを64等分に切り分けます。

住之江区花の事業

本日は住之江区花の事業でした。
3年生が、種を植えて育ててきた苗を体育館前に植えました。
とてもきれいな花を咲かせています。
来校の際は、ぜひ見てください。
指導してくださった住之江区役所のみなさま、地域のボランティアのみなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/30 3〜6年生6時間授業 体重測定(2・3)
10/31 児童集会 体重測定(1・5) 5時間授業の日 研究授業(2)
11/1 新北島中学校文化祭 体重測定(4・6) 読書週間
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 児童朝会 運営・委員会活動 OJT(4)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全