校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

5月16日その3

5年生が算数をしています。習熟度別に分かれて学習しています。学級だけでの学習より人数が少ないので、自分の意見を言いやすくなったり、先生に質問しやすくなったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日その2

音楽です。リズムに合わせて シ〜♪ ラ〜♪ ソ〜♪
違う学年でもリコーダー演奏をしていました。先生も一緒に吹きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日その1

6年生の理科です。機体検知管を使って、空気中や吐いた息にに含まれる酸素や二酸化炭素の割合を調べます。本年度は理科学習指導支援員の配当があり、先日から長崎先生が学来られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日

今月の自動車文庫です。今日もたくさんの児童が集まってきました。
運動場で元気に遊ぶ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日遠足1・2年―6

お弁当の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 スポーツ交歓会6年
11/1 ユニセフ募金週間・放課後チャレンジ教室・人権教育講演会
子どもカーニバル
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 避難訓練(不審者対応)・就学時健康診断前日準備5年
11/6 就学時健康診断(手伝い5年)