校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

8月27日 学習

2年生の教室から元気な声が聞こえてきました。ちょうど音読をしているところで、楽しそうな表情で声を出していました。
他のクラスでは、書写の学習で静かに真剣に文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 水泳学習

高学年の水泳学習です。朝から曇っていますが、体に感じる水温は意外と温かく、学習に支障はありませんでした。今年度の水泳の授業はあとわずか、最終の記録会に向けて、5年生も6年生もしっかり練習しました。
画像1 画像1

8月26日 始業式後

始業式が終わって教室に戻りました。毎学期はじめは提出物が多く、子どもも先生も提出・回収で大忙しです。写真は1年生の教室です。提出するものをひとつずつ確認しながら回収していました。
画像1 画像1

8月26日 始業式

始業式です。校長先生から「2学期もたくさん知って・学んで・たくましく(過ごす)」ことを目標にしようというお話がありました。目標達成のためのポイントとして、 1.生活リズムを回復する 2.(いつでも・どこでも・誰とでも)元気に挨拶をして自分を高める 3.元気な体作りをする ことでがんばりましょうというお話でした。
学校としても学力目に外にもや食・住などの環境を整えていきたいと思います。
今学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1

8月26日 登校

今日から2学期、学校再開です。
子どもたちは、久しぶりに友だちと会える嬉しさ・どんなふうに過ごそうかというワクワク感・楽しく過ごせるかなという不安感、いろいろな思いを抱いていることと思います。
ご心配なことは些細なことでも結構ですので、学校にご連絡ください。今学期も皆様と一緒に良い4か月にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 スポーツ交歓会6年
11/1 ユニセフ募金週間・放課後チャレンジ教室・人権教育講演会
子どもカーニバル
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 避難訓練(不審者対応)・就学時健康診断前日準備5年
11/6 就学時健康診断(手伝い5年)