令和7年、学校創立112年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

給食(6/18)

画像1 画像1
6月18日(火)の献立は「豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳」でした。
給食室でつくる、のりのつくだ煮はごはんがすすむ一品です。
【のりのつくだ煮の作り方】
(1)だし、しいたけのもどし汁に砂糖、料理酒、みりん、こい口しょうゆをあわせて、そこに小さく切ったしいたけを加えて煮ます。
(2)煮えたら、かつおぶしときざみのりを入れて弱火でコトコト煮ます。

【4年生】 プール開き

 4年生は昨日社会見学に出かけたこともあり、今日が初めての水泳学習になりました。
 バディ(二人組)を基本に安全を確かめながら、様々な運動に取り組んでいました。
 水のかけあいっこも、思いっきり楽しめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】 出前授業

画像1 画像1
 真剣な表情で「5つの基本味」についても考えていました。

【5年生】出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(木)2・3時間目に味の素の出前授業が行われました。
テーマは「うま味」
味噌汁にだしを入れいるのと入れていないとではどのように違うのか?
だしにはどんなものがあるのか?など
子どもたちは、興味・関心を持って、学習に参加していました。

【5年生】プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生も負けていません。音楽に合わせて水慣れや基本の動きを流した後、早速、今の泳力を確かめました。今年の目標を立てて、泳力別の学習に取り組んでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 創立記念日
6年登校時刻変更
就学時健康診断
11/1 KET
6年出前授業(理科教室・プライミックス)
JS5・6年
栄養指導4年
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 6年スポーツ交歓会(長居)
11/6 C-NET
KET
読み聞かせ
栄養指導5年
JS5・6年
PTA行事・その他
11/3 子ども会デイキャンプ

学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

その他

学校だより(2019年度)

校長室だより(2019年度)

ほけんだより(2019年度)

図書だより(2019年度)

学校だより(平成27年度)