子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

概数(がいすう)って? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
概数って?
概数はおよその数のことです。
例えば281428は300000と表します。上から1けたの概数、つまりこの場合は上から2けための位を四捨五入します。子どもたちは慣れてくるとスムーズにできるようになり理解を深めていました。

サラダでげんき 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が国語の授業で「サラダでげんき」という教材を学習していました。主人公のりっちゃんが病気になったお母さんのためにおいしいサラダをつくって元気になるというお話です。途中でいろんな動物がやってきてアドバイスをしてくれます。子どもたちはそれぞれの動物がどんなアドバイスをしてくれたか、するとどんなふうに元気になるのか・・・について読み取っていました。先生の問いかけにみんな元気よく答えていました。1年生も元気です。

リレーあそび 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。2年生の子どもたちが体育の授業で「リレーあそび」をしていました。バトンがわりに玉入れの玉を持っています。
はやくはやくー
まけるなー
やったーいちばんー

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は「○○の順番に並びなおせゲーム」でした。たてわり班のグループで班長さんが中心になって、メンバーから情報を聞き取って素早く並び替えていきます。例えば、「1月から12月まで誕生日の順番に並ぶ」などです。子どもたちはワーワー言いながら楽しんでいました。いつも集会委員会の子どもたちが楽しいゲームを考えて進めてくれています。

合唱 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室から響きある歌声が聞こえてきました。
6年生です。
6年生は11月14日に開催される大阪市小学校音楽交流会に参加します。それに向けて、がんばって練習しているところです。緊張せずに立派に歌えるといいですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ