2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
キッズプラザ裏の扇町公園で、お弁当タイムです。みんなで仲良く食べました。

たくさんの体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な道具で遊んだり、大きな滑り台やシャボン玉、様々な国の楽器を奏でたりしながら、たっぷり2時間体験しました。

1,2年生春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日晴天のもと、キッズプラザに遠足にいってきます。地下鉄を2回乗り継ぎ、扇町駅に到着しました。電車の中では、ルールやマナーを守っていました。キッズプラザの本日の来館数は、1500名を超えるそうです。

3・4年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った遠足の日。
夜から朝にかけて降り続いた雨もカラッと晴れて、予定通り出発することができました。
今回の目的地は「浜寺公園」。
南海電車で20分ほどの距離でしたが、3・4年生ともに電車内でのマナーが素晴らしく、とても感心させられました。

到着するとすぐに学習の一貫で自然観察を始めました。
ちょうどバラ庭園のバラが見頃を迎えており、意欲的に観察・スケッチをする姿が見られました。
また、人面魚のように見える鯉も泳いでおり、子どもたちは釘付けになっていました。

その後、遊具広場で遊び、お昼ご飯を食べ、別の遊具広場でも遊びました。
帰る間際には、
「まだ帰りたくない!」といった声が多く、大満足の様子でした。

全体的にマナーが良く、学習に遊びに、充実した校外活動となりました。

5月21日の給食

画像1 画像1
≪今日の献立≫
*ごはん
*ちくわのいそべあげ
*鶏肉と一口がんもの煮もの
*あっさりキャベツ
*牛乳

ちくわのいそべあげは、児童に人気の一品です。
あおのりの香りがよく、さくっと揚がっていておいしかったです。
ちくわが大きく切られていたので、食べごたえがありました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/2 文化のつどい(粉浜小)
11/5 あいさつ強化週間、わくわく国語、英語活動、体重測定3・4年、「つくる・学ぶ・楽しむ体験」学習5年
11/6 清潔調べ、英語活動、体重測定5・6年、C−NET
11/7 集会、体重測定1・2年
11/8 わくわく算数、委員会活動