TOP

2年体育女子、男子、社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育女子はハンドボール、男子はバレーボールを頑張っています。秋の涼しさの中での体育は爽やかです。社会は中部地方の長野県の扇状地の話で、根っこが長く伸びる桑や果物の栽培に適しているという話でした。

何とものどかな秋の真住中学校です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関にはあいさつ運動ののぼりがたなびいて、池には鯉が飛び跳ねて元気よく泳いでいます。また、緑のカーテンのゴーヤがまだ花を咲かせ、3本のけやきの木がきちんと手入れされ美しさが強調されています。6時限目、何とものどかな秋の真住中学校です。

3年生体育男子・女子、理科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子体育は走り高跳びをタブレットでビデオ撮影しながら取り組んでいました。男子はバレーボールの練習時間でした。最後に理科のイオンの話を楽しく先生と生徒で議論をしていました。授業が楽しそうです。

1年生音楽、国語、数学の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽は歌詞の朗読をしていまいた。教科担任と何ともいい掛け合いでほのぼのとした授業です。国語は「月を思う心」の朗読を元気よく全員で読み上げていました。数学は中間テストに向けて、1次関数の勉強をしていました。それぞれのどかな学校生活の一場面です。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から、連休中にきた台風19号の影響と、ラグビー日本代表についてのお話がありました。

台風19号の影響で50名以上の死者が出ています。各地で河川が氾濫して、日頃の生活に支障をきたしている人たちが同じ日本にいるということをしっかり意識してください。

ラグビー日本代表がまた勝ちました。コーチやドクター、コーディネーターは、選手一人ひとりのフィジカル面やメンタル面のコンディションを整えるために、陰で働いています。それぞれがチームの勝利のため、他チームの分析をしたり、選手のモチベーションを向上させたり、分担して仕事を行なっています。資格や検定を受けて、一生懸命勉強して、人との繋がりの中でそのような仕事を手にしました。

2年生は来月職場体験を迎えます。世の中には、人を支えるたくさんの仕事があるということを知ってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/4 振替休日
11/5 進路説明会(15:30〜)
11/6 3年進路・アルバム用写真撮影(午後)
11/7 職場体験1日目
11/8 職場体験2日目

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより

食育通信