子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
魚の名前や旬を知ろう
今日の給食
なわとび集会
ハイッ ハイッ ハイッ ハイッ!! 3年生
こんなふうに変わったよ 2年生
児童朝会
修学旅行 無事に帰ってきました。
6年生修学旅行
6年生修学旅行
6年生修学旅行
6年生修学旅行
6年生修学旅行
今日の給食
6年生修学旅行
6年生修学旅行
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ポンポン 1年生
1年生がポンポンを手に持ってダンスの練習です。赤色、青色、黄色、緑色・・・子どもたちが手をふるとシャカシャカと音が鳴ります。さらに楽しそうでにぎやかなダンスになりました。
今日の給食
今日の給食のメニューは、他人丼、冬瓜のみそ汁、金時豆の煮物、牛乳、でした。甘めのしっかりとだしがとられただし汁で牛肉、たまねぎ、にんじんがおいしく煮られていました。たまごでふんわりととじられていて、ごはんにかけて食べました。ねぎの風味も効いていました。冬瓜のみそ汁は冬瓜がやわらかく、オクラがたくさん入っていました。金時豆の煮物は甘すぎずやさしい味でした。
石ひろい
朝の児童集会の時間にみんなで運動場の石ひろいをしました。みんなでラジオ体操をしたあとに、小さな小石をたくさんひろいました。
開閉会式の練習
放課後にも運動会に向けてさまざまな練習が行われています。
その一つに開閉会式の練習があります。
代表委員会の子どもたちを中心に役割分担をして立派な式になるように練習しています。
一人一人の横顔がとても輝いて見えます。
リレー 5年生
いけ―っ!
がんばれーっ!
はしれーっ!
はやくはやくー
バトンバトンー
子どもたちは何も言わなくてもどんどん応援し出します。
元気いっぱいに走っている5年生の子どもたちでした。
31 / 122 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
24 | 昨日:22
今年度:25672
総数:209608
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市立淀川中学校ホームページ
大阪府警察 安まちアプリの登録はこちら
文部科学省の情報モラル教育教材
配布文書
配布文書一覧
学校評価
R1第1回学校協議会実施報告書
学校安全マップ
平成30年度第3回学校協議会報告書
平成30年度第2回学校協議会報告
運営に関する計画
H31(R1)運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組
H30全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組
「いっしょにのばそう!子どもの学力」(保護者用リーフレット)
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み
平成30年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み
平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み
淀川小学校安全マップ
淀川小学校安全マップ3
淀川小学校安全マップ2
淀川小学校安全マップ1
携帯サイト