画材体験会1
今日は子どもたちが帰ったあと、サクラクレパスさんをお招きして画材体験会を行いました。絵の具を使ったさまざまな技法を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 日本語教室10月16日1年生![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなの練習をがんばっています。 3年生ライフ社会見学 10月16日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、店長さんと副店長さんに質問をして、ライフの秘密をいっぱい教えていただきました。 秋の訪れ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の掲示物も10月はすっかり秋に変身です。 10月15日(火)の給食![]() ![]() みそカツにかかっている八丁みそは、愛知県で作られる豆みそのなかまで、大豆と塩だけで、つくります。 むした大豆でみそ玉をつくり、こうじ菌をつけ、塩と水をまぜあわせて、おけに仕込みます。おいしく味がなじむまで、約2年の間、重石をしてねかせます。 そのため、色は濃い茶色で、水分は少なくてかたいです。 カツは一つ一つ丁寧に給食調理員さんが小麦粉やパン粉をつけて揚げています。八丁みそと赤みそを合わせ、みりんや砂糖で味をととのえ、カツにかけてしあげます。味もよくおいしかったです。 |
|