日本語教室10月24日4年5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は「文と文をつなぐ言葉の働きを考えよう」 今日は「意味をそえる言葉に目を向けよう」 と、文法的な学習をしました。 5分間もある 5分間しかない 私たちが何気なく使っている日本語ですが 同じ5分間なのに 後ろの言葉で話す人の気持ちが変わってきます。 日本語っておもしろいですね。 月と太陽〜6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 今は、月の形の見え方の変化について考えています。 写真や模型を使って、月、地球、太陽の位置を確認しています。 ひまわりいもほり 10月24日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(水)の給食![]() ![]() おかかなっぱのだいこん場は、だいこん葉は、ビタミンCやカロテンなどのビタミン、鉄やカルシウムなどの無機質や、食物繊維を含んだ緑黄色野菜です。主に体の調子を整える、緑の食べ物の仲間に分けられます。水分が程よくなくなるまで火を通しているので、ふわっとした食感で味もよくおいしかったです。 3年生体育ボール練習 10月23日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備運動は、ボールを真上に投げてキャッチする練習や、バウンドキャッチを行いました。ボールを投げるコツをつかむことをめあてに、的に目がけてボールを投げる練習をしました。 |
|