授業の様子(2年生 プール) 6/17「忍法〜術」とプール内で忍者になって、ぶくぶく沈んだり、呼吸の練習も合わせた動きをしています。 児童朝会の様子 6/178時30分のチャイムと同時に朝のあいさつ「おはようございます!」 <校長先生のお話> 吹田市で警察官が襲撃され拳銃を奪われるという大変な事件があり、午前7時までに犯人が逮捕されなければ、みなさんは安全確保のため自宅待機、午前9時までに逮捕されなければ、学校はお休みにして一日中家の中で過ごすことになっていました。午前7時前に逮捕され、今日は平常通りに学校が行われることになりホッとしています。 市民の安全を脅かす大きな事件、ここ最近でも様々な事件が多発しています。安全に生活できるようにするためには、まずはしっかりルールを守ることです。 学校内に目を向けると、「いじめ」の問題や人の嫌がる行為、安心して生活できないことが残念ながらあります。授業中も集中できず、無駄な話をしたりして勉強の邪魔をしている人もいます。これも安全を奪っている行為です。今一度、自分たちのできる安全・安心について考えてほしいと思います。 <先生より> 今月の目標は、「元気なあいさつをしよう!」ですが、残念ながらあいさつができていない人がいます。しっかり取り組みましょう。 <健康委員会より> 健康委員の代表児童2名より「エチケット週間」についての呼びかけがありました。 本日(6月17日)平常通りに行います!いつも通りの時間に登校させてください。 緊急の連絡です!
保護者の皆様へ
吹田市で発生した事案に伴う学校園の臨時休業措置等について 令和元年6月16日(日曜日)早朝に吹田市で発生した拳銃強奪逃走事件に伴い、犯人が捕まっていない場合には、幼児・児童・生徒の安全を確保するため、とともに、明日17日(月曜日)については、大阪市立学校園では次のとおり対応します。 1 学校園の対応 (1) 幼稚園・小学校・中学校について 大阪市立の全ての幼稚園、小学校、中学校については、6月17日(月曜日)午前7時の時点で犯人が捕まっていない場合は、幼児・児童・生徒の登校を見合わせます。 さらに、午前9時の時点で犯人が捕まっていない場合は、終日、臨時休業措置とします。 なお、登校見合わせ、あるいは臨時休業措置に関わらず、登校園した児童等がいる場合には、いったん学校で待機させ、保護者に連絡し、直接引き渡しをするなど、安全確保に努めます。 ※ なお、6月18日(火曜日)以降の措置については、6月17日(月曜日)に改めて検討します。 上記のような措置を取ります。ご理解ご協力よろしくお願いします。 校内環境整備(芝生広場の手入れ)6/14美しい芝生広場になりました。 来週から芝生の上で、寝転がったりごろごろしたり遊べると思います。 |
|