芝生広場復活へ! 5/23土壌改良のための床土を施した上に、高麗芝を敷きつめ、目土をします。 最後に水をまきます。 青々とした美しい芝生広場になるまでには、時間がかかると思いますが、今からとても楽しみです。 給食当番のようす(3−1) 5/23給食室入口で整列。手を合わせて「いただきます!」 米飯の容器や食缶、牛乳などを受け取り、慎重に教室へ運びます。 教室での配膳、よろしくお願いします。 授業の様子(5−2 音楽) 5/23リコーダーの学習です。 みんなで音を合わせます。「ミ」の音は・・・ 先生がアドバイスをします。音がうまく出ないのは、リコーダーが悪いのではありません。たとえば、息の吹き込み方によっても音が変わります。強く吹きすぎると音が割れてしまいます。考えながら取り組みましょう! 授業の様子(4−2 国語) 5/23「ヤドカリとイソギンチャク」 段落ごとに内容を読み取り、ノートにまとめます。 先生の質問に、手を挙げ、起立して答えます。 段落のつながりをとらえながら読み取ることで、ヤドカリとイソギンチャクの関係を考えます。 校内環境整備(植木の手入れ) 5/23 |
|