1年生に学校あんないをしよう(その1) 4/25![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生がへやのまえで、1年生になにをするへやかを説明します。 いきいき、パソコンしつ、かていかしつ、ひまわり、じむしつ、しょくいんしつ、こうちょうしつ、ほけんしつ、かんりさぎょういんしつ、きゅうしょくしつ、としょしつ、ほうそうしつ、かいぎしつ、りかしつ、ずこうしつ、じどうかいしつ・ユネスコルーム、おんがくしつ、たもくてきしつ、計18教室です。 朝の登校風景 4/25![]() ![]() 昨日と同様、天気がどんより。小雨が降っていましたが、登校時間にはあがってよかったです。とても蒸し暑い朝です。 早い時間に登校した児童は、傘をさす姿が見受けられました。 今日も元気に「おはようございます!」 第1回学校協議会を開催しました 4/24![]() ![]() 【学校協議会とは】 ○「大阪市立学校活性化条例」に基づき、すべての学校園に設置されています。 ○学校協議会の目的は、1.保護者や地域住民などのみなさんの学校運営への参加を促進すること 2.保護者や地域住民などのみなさんの意向を学校運営に反映すること、です。 第1回学校協議会では、「運営に関する計画」について学校より説明をさせていただき、ご意見をいただきました。 授業の様子(2年1組 算数) 4/24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひっ算のしかたを考えましょう。 先生の説明を目を輝かせて聞いています。 ノートにていねいに記入します。 学ぶ姿勢ができています。ひとつひとつしっかりおぼえましょう。 授業の様子(5年3組 算数) 4/24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな体積の単位についての学習です。 ていねいな板書、集中してノートに取り組む姿勢、落ち着いた学習環境です。 |
|