6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

紀ノ川 SAでトイレ休憩

画像1 画像1
予定通りバスは紀ノ川SAを到着しました。
トイレ休憩を済ませ、今からみかん園へ向かいます

修学旅行に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式を終え、ただ今、無事出発しました。
たくさんのお見送りもありがとうございました。
一泊二日、楽しんできます。

6年 修学旅行

10月31日(木)〜11月1日(金)の1泊2日で、6年生が修学旅行(和歌山方面)に向かいます!

ホームページでも写真をアップしていきます。

まもなく、集合時刻の8時です☆

6年生「いってらっしゃい!!」
画像1 画像1

牛乳ってすごい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 30日(水)に、2年生の食育指導を行いました。阿倍野小学校の栄養士さんに来ていただき、牛乳のはたらきについて教えていただきました。
 小学校2年生に必要なカルシウム量が、1日あたりカルシウムちゃん600こ分(600ミリグラム)であることや、毎日給食で飲んでいる牛乳には、カルシウムちゃん227こ分(227ミリグラム)も入っていることなど、初めて知ることがたくさんあり、子どもたちはとても驚いていました。また、カルシウムには、骨や歯を作る働きがあるたけでなく、心臓を動かしたり、傷をなおしたりすることの助けとなることも教えていただき、カルシウムの大切さをかんじていました。
 カルシウムは、20歳までしか骨にためておくことはできません。子どものころからたさくんのカルシウムを貯金できるように、牛乳や小魚、海藻などを食べるようにしましょう!

秋の読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(月)〜11月8日(金)まで、秋の読書週間です。

また、図書委員会の児童が、読み聞かせを企画しています。

図書館開放でも、イベントが企画されています☆

児童の皆さん、図書室に集まれ〜☆


※図書ボランティアにご協力していただいている保護者の皆様、子ども達のための活動をいつもありがとうございます。より良い環境で、読書に励むことができております。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 2年遠足
11/7 1・3・5年学習発表会
11/8 4年遠足
6年卒業アルバム個人写真
11/11 委員会活動

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

保健室より

図書室ボランティア