9月3日の給食

画像1 画像1
 豚肉、いか、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんを使ったソース
味の焼きそばです。きざみのりをかけて食べました。
 きゅうりの甘酢づけと二十世紀なしです。


  ≪こんだて≫
  ・焼きそば
  ・きゅうりの甘酢づけ
  ・なし(二十世紀)
  ・1/2黒糖パン
  ・牛乳
 

9月2日の給食

画像1 画像1
 さごしに塩で下味をつけ、焼く前にふり塩をした焼きものです。
 鶏肉、じゃがいも、一口がんも、つなこんにゃく、たまねぎ、にん
じん、さんどまめを使った煮ものとキャベツのおひたしです。


  ≪こんだて≫
  ・さごしの塩焼き
  ・じゃがいもと一口がんもの煮もの
  ・キャベツのおひたし
  ・ごはん
  ・牛乳


 

8月30日の給食

画像1 画像1
 米粉のカレールウの素を使ったビーフカレーライスです。
 キャベツ、さんどまめを使ったピクルスとみかんぜりーです。


  ≪こんだて≫
  ・ビーフカレーライス(米粉)
  ・野菜のピクルス
  ・みかんゼリー
  ・牛乳
  

運動会の練習

新学期が始まりました!
雨が続き、じめっとしていますが、子どもたちはニコニコと輝かしい笑顔で過ごしています。

そんな中、2学期の一大イベントである“運動会”の練習が始まりました。
小学校初めての運動会なので、どんなことをするんだろうとワクワクの1年生たちです。

ダンスの練習の様子ですが、とびっきりの笑顔で楽しそうに取り組んでいます。
運動会当日にはきっとキレッキレのダンスが披露できることでしょう!
お楽しみに!!

がんばれ!がんばれ!1年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まり、5年生は運動会に向けて、運動場の1周のタイムをはかったり、集団演技の南中ソーランの練習をしています。運動会には、高学年らしい演技を見せられたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 秋のおはなし会(2・3限)
11/7 6年写生会「大念仏寺」
スクールカウンセラー来校日
11/8 学習参観(低5限 高6限)
6年薬物乱用防止教室
11/11 給食費口座振替日
長吉出戸小学校