1年生学年集会今日は田中先生のお話でした。 合唱コンクールの取り組みでは自分のことだけしか考えられなかった人も多かった1年生が本番直前には周りを見て声かけをしたり、動くことができてとても良い合唱コンクールとなったことが本当に嬉しいというお褒めの言葉がありました。 また、延期となっていた水泳大会の表彰があり、体育委員から順位の発表がありました。 五位は三組、四位は一組、三位は五組、 準優勝は四組、優勝は二組でした。 泳ぐのが苦手な人も頑張って参加していたクラスが勝因のようですね。 より良い学年を目指して全員が頑張りましょう! 元気アップ通信今日の給食ふきよせ煮 ツナ大豆そぼろ 米飯 牛乳 ねぎ醤油の香ばしさが豚肉によくあいます。 9月29日 ソフトボール部1試合目の対緑中学校戦では、良い当たりを打ち返すも相手の攻守に阻まれ出塁できない苦しい展開が続きました。逆にコツコツと点を重ねられ終わってみれば0-4とチャンスを活かしきれず敗戦となりました。 絶対に負けられない2試合目は対茨田北中学校戦。チームは先制点・追加点をあげるも一瞬の隙を突かれ失点、2-6と逆転を許す展開となりました。 まだまだ諦めないチームは、ヒットでの出塁をきっかけに打線も流れに乗り6-6の同点に追いつきました。 しかし、その裏、得点圏にランナーを進められ何とか踏ん張りたい場面でしたがサヨナラ打を浴び健闘むなしく6-7で敗れてしまいました。 くにじまにも府大会にも行けずとても悔しい結果となりましたが「大阪市ベスト8!」と輝かしい成績を上げました。素晴らしい成績ですし、子ども達が頑張ってくれたことにとても感動しました。 まだまだこれからのチームです。次の大会に向けてまた練習を重ねていきます。 全校集会「これまでの半年間」 日々の努力のなかで、出来ることが増えただろう。例えば、水泳の授業で泳ぐのが速くなった、部活動で試合に勝てたなど、多くのプラスがあるだろう。 その反面、出来ていたことが出来なくなったことはないだろうか。時間を守れない場面があった、提出物の期限が遅れたことがあった、など。 出来るようになったプラスから、出来なくなったことをマイナスしてみても、プラスが多いことだろうと思う。 しかし、ここには、個人差が生まれているだろう。その要因の多くは、直向きに努力し続けた人とそうでなかった人との差ではないか。 「これからの半年間」何ができるようになりたいか、何ができるようにならなければならないかを考えてみよう。学力、体力を身につけてほしいのはもちろんだか、「人に対して思いやりを持てる心」「みんなで一つのものをつくっていく力」をつけてほしい。 自分に自信が持てない人に次の言葉を贈りたい。フランスのココ シャネルの言葉。 「才能は自分で引き出すものである」 表彰状の伝達 大阪市秋季総会体育大会で水泳部女子が表彰されました。ますますの活躍に期待しています。 |