11/5 「墨江丘中生活目標は3つ」
集会では、
墨江丘中学校の「生活目標」、「掃除、あいさつ、自主活動」の中の「あいさつ」のお話が校長先生からありました。 「挨拶」からつながる人と人とのつながり 挨拶から様々なコミュニケーションが生まれます。 元気な「おはようございます」は自分も元気になり、聞いている人も元気になる。 たった一言の「おはようございます」 「こんにちは」「さようなら」 この一言で印象が変わり、気持ちが動かされる。 挨拶が木霊する「学校」にしましょう。 あいさつのの法則 たった一言のあいさつで学校が変わる あいさつひとつで学級が変わる あいさつひとつで家族が変わる たった一言の「おはよう」「こんにちは」で社会は変わる!! 11/5 「挨拶・掃除・自主活動、 教育実習の先生ごあいさつ」
今日も生徒会の「おねがいします」の大発声の声出しからスタートしました。
「お願いします。」「お願いします。」 元気いっぱい、大きな声を出すと気持ちがいい!! 集会では4週間、学校の先生になるために「教育実習」の先生の挨拶がありました。 「一生懸命」取り組む姿に教育実習生も元気をもらったと言っていただきました。 11/4 「住吉区PTAバレーボール大会(予選)」
清水丘小学校体育館で、「住吉区PTAバレーボール大会(予選)」が開催され、本校のPTA女子バレーボールチームも参戦し、激戦を繰り広げました。
結果は、第1試合 墨江丘中学校 0 - 2依羅小学校、第3試合 墨江丘中学校 2 - 0苅田北小学校で、1勝1敗となり、残念ながら本戦出場には届きませんでした。 チームのみなさん、お疲れさまです。 11・4 2学年 学年劇
今年も新たな取り組みとして「二年生が学年舞台発表劇」を披露してくれました。
これからの時代を生き抜くために・・・ 「プレゼンテーション力」「表現力」 「イマジネーション力」・・・ 生きる力をつけるために取り組んできたことをこの劇を通じて少し紹介させてもらいました。 11・4 文化祭 茶道部
茶道部は「和室」で御手前を披露しました。
日本伝統の茶道の作法を体験し、静かな「和」の空間の演出はお見事でした。 日本のお茶を飲んだらなぜか「落ち着く・・・」 お茶に対するイメージを学ぶためにも、みなが和を学び、お茶を学ぶために通るべき「道」があると感じました。 |
|