手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

8月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳 マーボあつあげ丼 中華スープ ミニフィッシュです。

あつあげは豆腐を油で揚げて作っています。まだまだ残暑がきびしいので、ちょっと辛みのある味付けがぴったりです。とろみも味もよく、おいしかったです。

ケータイ・スマホじんけん教室2

画像1 画像1
ネットに情報を公開をして、見ている人に個人が特定されるといろいろな危険が身の回りに生じる可能性があります。

スマホ・ケータイ人権教室

 本日4・5・6年生が、2時間目に法務省人権擁護委員の方とNTTドコモのインストラクターを迎えて学習しました。スマホ・ケータイの使い方ひとつで個人情報をネットにあげることになったり、言葉一つで人を傷つけたり、使いすぎることで生活習慣が乱れたりすることを学びました。困ったときにはおうちの方や学校の先生に相談するということも何度も伝えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科『大きくなあれ わたしの野さい』  2年生

画像1 画像1
 1学期に育てた『サツマイモ』のツルが、夏休みの間に大きくなっていました。
水やりをしっかりしているからだね。収穫するのが、楽しみだね。

8月27日(火)の給食

今日の給食は、ライ麦パン 牛乳 焼きハンバーグ 豆乳スープ キャベツのカレーソテーです。

豆乳スープは具だくさんで、じゃがいも、玉ねぎ、コーン、にんじん、パセリなどの野菜が入っています。豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮た後に、布などでこして作ります。植物性のたんぱく質がたっぷり含まれています。

豆乳スープは具だくさんで、味もよくおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 4・5年栄養指導
1〜2年体測・視力検査
11/7 読み聞かせの日
3〜4年体測・視力検査
11/8 6年栄養指導
11/11 児童集会(ハローウォーク表彰)
避難訓練(火災)
委員会活動
給食口座振替日
11/12 3年オリックス出前授業2・3h