★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★
TOP

給食の様子…ではありません!?(1年3組) (4月11日)

先ほどの給食の様子を紹介するページで、3組の写真を載せることができませんでしたので、ここで紹介しよう…と思いましたが、教室で「じゃんけん列車」をして、みんなで楽しく遊んでいる写真が撮れましたので、こちらを採用します!
大きな歓声とはじける笑顔で、教室は大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子(1年) (4月11日)

今日の給食は「ビビンバ」と「トックスープ」。
韓国・朝鮮の代表的なメニューで、子どもたちも大好きなメニューです。
3日連続で、食べやすく、子どもたちの好きなメニューが続き、子どもたちからも自然と「おいしい!」の言葉が…。とっても素敵な笑顔を、今日も見ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数と国語の学習(2年) (4月11日)

2年生の算数は「わかりやすくまとめよう」からスタートです。
たくさんの野菜の名前が書いてあるカード、残念ながら乱雑に置かれています。
「一番カードの枚数が多いのはどの野菜なのかなぁ…。」
どのように整理すればわかりやすくなるか、大型ディスプレイを活用して、みんなで一緒に考えることができました。
国語は漢字の学習です。毎日少しずつ学習をしていきます。しっかりとマスターしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九を見なおそう(3年算数) (4月11日)

3年生の算数は、2年生でマスターした九九の復習からスタートです。
しっかりと九九ができている子どもたち。
お話をしっかりと聞いて、てきぱきと学習に取り組むことができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子(4月11日)

15分休憩の子どもたちの様子です。
今日は、すっきりと晴れ渡り、たくさんの子が運動場で遊んでいました。
1年生の姿も多くみられましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 児童集会・委員会活動
11/8 中学校登校(6年)、漢字検定(3・4年)
11/10 AWAKYOカーニバル