菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

11月6日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ☆ごはん
 ☆あげどりのねぎだれかけ
 ☆含め煮 
 ☆もやしのゆずの香あえ
 ☆牛乳
             でした。

 「あげどりのねぎだれかけ」は、料理酒、しょうが汁で下味をつけた鶏肉にでんぷんをまぶして揚げます。それに白ねぎ、砂糖、米酢、こい口しょうゆ、水、ごま油を合わせたタレを配缶時にかけます。
 「含め煮」は、さといも、つなこんにゃく、一口がんも、だいこん、にんじん、青みに三度豆を使用し、塩、うす口しょうゆ、こい口しょうゆで味つけした煮ものです。
 「もやしのゆずの香あえ」は、もやしを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、米酢、ゆず果汁でさっぱり仕上げたタレであえます。

2年生 サツマイモ収穫しました。

 1学期に学習園に植えたサツマイモを収穫しました。大きいものから小さいものまで、いろんな形のサツマイモがありました。収穫した後は、じっくりと観察。虫に食べられているものや、面白い形をしているものなど色んなサツマイモがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 図工 ふしぎなさかな

下描きを見ながら、クレパスで画用紙に絵を描き始めました。
どんな不思議な魚が出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

チューリップの球根の観察をしました。
見るだけでなく、匂いを嗅いだり、触ったり、振ってみたり、色々なことをしながら球根を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 かたちあそび3

持ってきた箱の面を使って、絵を描きました。
犬やうさぎ、ロボットなど箱の面を使って様々な絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 委員会活動 見まもるデー
11/8 平和学習5・6年
11/11 業間なわとび〜22日 読書週間〜22日 給食費振替日
地域
11/10 菅原まつり

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

教育目標