大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
新規カテゴリ2
最新の更新
PTAによる運動会写真販売について
2年生 国語
1年生 道徳
1年生 算数
5年生 算数
3年生 体育
3年生 算数
今日の給食
4年生 学習発表会の練習
6年生 卒業アルバム写真
朝の登校2
朝の登校
今週の主な予定
今日の給食
2年生 おいもほり2
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
プール開放についてのお願い
プールカードに記載している通り、今年度からはんこやサインによる保護者の方の了承が確認できないとプールに入水できないこととしています。カードをなくしたという家庭は明日職員室まできてください。なくしたまま入水する場合は、別の物にサインして持ってくるようにお願いします。ご協力をよろしくお願いいたします。
プール開放
26日(金)までプール開放を行っています。9時からは高学年、10時からは特練、11時からは低学年となっています。
写真は特別練習の様子です。1コースに1名教員が入り、指導にあたっています。
図書館開放
26日(金)までと8月2日、9日、23日は図書館開放をしております。図書委員の児童も当番の仕事をしながら宿題もがんばっていました。
のびのびタイム(学力向上教室)
26日までの5日間、45年生の希望者を対象にのびのびタイム(学力向上教室)を開いています。10時からの45分間ですが、教員が言語能力や計算能力を高める教材を用意し、学習指導も行いながら進めています。
今日は「こそあど言葉」「つなぎ言葉」について学習しました。
サマーステップ(自主学習教室)
土日を除く8月2日までの10日間、「サマーステップ」という自主学習教室を開いています。
12年生は中学年習熟教室、34年生は第2音楽室、56年生ははぐくみ教室で、いたかの地域活動協議会の協力のもと、地域の方が先生となってみんなの宿題をみてくれる教室です。
みんな静かに宿題をがんばっていました。
116 / 251 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:21
今年度:20421
総数:323539
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/6
委員会活動 小中あいさつ運動(8日まで) アルバム写真撮影 ICT支援員 インターンシップ
11/7
5・6年6時間授業 ステップアップ2・3年 相互鑑賞会 のびのびタイム(3年) 修学旅行前健診
11/10
日曜参観・学習発表会
11/11
代休
11/12
4年研究授業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
各種リンク
大阪市教育委員会学習動画
NHK おうちで学ぼう NHK for School
大阪市HP学校保健のページ
大阪府教育庁 学校保健・学校安全
環境省熱中症予防サイト
大阪市教育委員会ツイッター
青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレット(内閣府)「ネットの危険からお子様を守るために 今、保護者ができること」
光化学スモッグ発令状況
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会からのお知らせ
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
井高野だより 11月号
井高野だより 10月号
学校いじめ防止基本方針
緊急事態発生時におけるホームページ閲覧のお願い
運営に関する計画2
運営に関する計画1
安全マップ
井高野小学校交通安全マップ
学校だより
井高野だより9月号
井高野だより7月号
井高野だより 6月号
井高野だより5月号
学校協議会
第1回学校協議会実施報告
第1回学校協議会案内
携帯サイト